仕事が忙しいのです
各利用規約をまとめてあります。当サイト内のコンテンツを利用する際は、それぞれの利用規約を守ってご使用下さい。
以下目次です。
2006年1月21日 管理運営人 swee
ボイスサンプル用セリフ素材につきましては、そのままの利用に際して特に制約はなく、御自由にお使いいただけます。利用方法はへるぷの利用方法の欄に書いてありますので御参照下さい。
素材を利用なさった方は「ぼいさん。」へ、サイトのトップや入り口やボイスサンプル公開ページ、リンク集などどこからでも良いのでリンクをして下さると助かります。強制ではありません。ちなみに利用報告は売り込み掲示板に、自分のサイトにここの素材使ったボイスサンプルあるんで来てくださ〜いのようにPRのついでにどうぞ。
素材改変につきましては、以下の条件を満たしていれば認めます。むしろ、難しい条件ではないので、これを満たして改変することを推奨します。
例:以下
このページで公開している一部のボイスサンプルのセリフは「ぼいさん。」の素材をアレンジして使っています。
例:以上
例2:以下
幼い女の子サンプル(セリフ:「ぼいさん。」素材アレンジ)
例2:以上
例のようなテキストとリンクを添えるだけですから、自分の言いやすいセリフに改変した方がサンプルとして自分の魅力をアピールできるものになると思いますので、どんどん改変して御使用下さい。
なお、セリフにおこせない程度のアドリブ(笑い声など)を入れるのは改変としないので御自由に。
二次配布につきましては、原則的に認めません。著作権は当サイト「ぼいさん。」管理運営人sweeが管理しています。
知り合いのネット声優さんのサイトで公開されていた、「ぼいさん。」の素材を大胆にアレンジしたボイスサンプルのセリフ。これをもし使いたい場合は、アレンジをなさった方が許可をしたときに限り「ぼいさん。」素材改変の利用条件を満たすことによって、利用を認めます。無断での再利用は許可しません。
ボイスサンプル用オケ素材の利用は、連絡が必要になります。
素材利用を希望する場合は、へるぷにあるこの素材利用の希望フォームから御連絡下さい。その内容に沿って素材を配布します。素材を受け取り、素材を利用したコンテンツをサイトにアップするときには以下のことを必ずして下さい。
リンクするというのはアドレスを記載するだけでなく、HTMLやXHTMLのタグを使って、クリックすればぼいさん。にジャンプできる状態を指します。例外的に利用規約に準じた形式をとることで素材の利用を認める場合もあります。フォームにてお問い合わせ下されば、返答いたしますのでその状況を詳しくお書き下さい。
素材の利用方法はへるぷのオケ素材利用方法の欄に書いてありますので御参照下さい。
曲のクレジットとは、その曲のタイトルや作詞者などのことです。オケ素材のそれぞれのページにクレジットが書いてありますのでそれを、以下のようにわかりやすく書いて下さい。例では「作詞」となっていますが、「Lyrics」などとにかくその作成者がわかるようになっていれば良いです。
例:以下
曲名: | 「曲のタイトル〜」 |
作詞: | ○○ |
作曲: | ●● |
編曲: | ◎◎ |
例:以上
例2:以下
「タイトル」作詞○○作曲●●編曲◎◎
例2:以上
クレジットを書くのは、この素材のほとんどが管理運営人sweeが作ったものではないので、作成者を明らかにするためです。
オケ素材を利用する際に、長すぎるからここまでで切って短くしたい、やある部分だけ利用して公開したいといった場合があると思います。よって素材として利用するためであれば改変を認めます。
ファイルのフォーマット・音質の変換(mp3→wmaやmp3のビットレートを変えるなど)は、自由にしていただいて結構です。
二次配布は認めません。素材としておいてある曲は、曲作成者様に当サイトの素材として配布することが可能な曲として作曲をお願いしたものです。著作権は曲作成者様にあり、それを許可を得て当サイトで配布している形になっています。素材はボイスサンプルのために利用して下さい。ボイスサンプル以外のことに使用する(CDに収録することやサイトのBGMにすることその他)のは著作者の方以外は禁止します。
書き込む際はマナーに十分注意して下さい。敬語は基本的に必須です。
何かの募集ごとを書き込んで下さい。一応正規版ではありますが、特に厳しい規約は設けないこととしました。
事情によってはこの掲示板も中止する可能性があります。中止することになりましたら1ヶ月以上前に告知はいたします。
あくまで人材です。○○してくれる人の募集という形にして下さい。自分の仕事募集という類の書き込みは売り込み掲示板の方へお願いします。この掲示板は創作活動、同人活動に関わっていればどんな方でも募集記事を投稿できます。
書き込む際はマナーに十分注意して下さい。敬語は基本的に必須です。
自分を売り込むための掲示板です。ここでは自分ができることをアピールし、自分のサイトのアピールには使わないで下さい。
こんなことができるんだと自分の技能を宣伝して行って下さい。この掲示板は創作活動、同人活動に関わっていればどんなアピールでも構いません。
例:作曲編曲、イラスト、声、作詞、シナリオ脚本
書き込む際はマナーに十分注意して下さい。敬語は基本的に必須です。
当サイト利用者同士の質問専用掲示板です。サイト運営者同士の悩みを分かち合うのも良いでしょう。
質問する内容は直接当サイトに関わりがないことでも構いません。ただし創作活動、同人活動に関わることにして下さい。
管理運営者のsweeに質問したいことがある場合はへるぷにある質問フォームをお使い下さい。
自分で登録できるリンクです。
創作活動、同人活動に関わっていればどなたでも登録可能です。
ぼいさん。素材の利用者同士のサイトを結ぶリングです。
ぼいさん。の素材を利用して下さっている方ならどなたでもリングに参加できます。できれば現在サイトに利用したコンテンツがアップされている状態のサイトを登録して下さい。昔使っていました、というサイト等はご遠慮下さい。
登録を実行した状態は仮登録です。
仮登録したら、リングの表示のための“タグ”が表示されますので、サイトの(できれば)トップページにそのタグを挿入してそのページをアップして更新して下さい。サイトのトップページにリングが表示されていれば、管理運営人sweeが確認しだい本登録します。
仮登録をしたらなるべくすぐにタグを記入して下さい。リングが表示されているかを管理運営人sweeが、確認するためサイトを拝見したときにリングがないと仮登録を削除してしまうのでご注意下さい。
リングタグの設置位置についてですがトップページから「参加ウェブリング」のようにウェブリングをまとめたページに設置してもなんら問題はありません。わたしが拝見しにいってすぐに見つかればすぐに本登録します。
タグの改変については許可しますが、最低でも
は必ず書いておいて下さい。これはこの文字のことを言っているのではなく、リンクそのもののことを指しています。
最低限この3つのリンクがないとリングとして成り立たなくなると思うので改変する際はこの3つは書いて下さい。
これがない場合は警告をし、改善されなければ登録を解除、としますので御了承下さい。