2007年12月17日
こんばんは、sweeです。芸術の秋とはよく言ったものですね。非常に創作意欲の湧く季節です(今年はまだ秋と言える段階で企画!)。そこで、わたしも何か創作したいと思い、以下の企画を立てました。
去年に引き続いて何がやりたいのかよく伝わらない企画となります。内容は「仮想カオス架空シュール仮定コント」です。
音声メディアによる「仮想カオス架空シュール仮定コント」です。赤裸々に明け透けに包み隠さず申し上げますとボイスドラマ? いいえ、漫才テープ、かもしれません。しかし、笑いどころがあるかどうかは不明です。
長くて30分ほどを予定しています。期間は1〜2ヶ月で完成を目指します。
キャスト3名に協力を仰ぎ、セリフを喋って録音してもらい、そのファイルをsweeが編集しつなぎ合わせて一本にして作品とします。ストーリーなどについては次項展望をご覧下さい。
(予定×優先順位)÷無理矢理空けた時間です(式の前半で、「忙しさ」を求めています)。
適当企画は適当企画なりに、適当であるべきです。故に適当性を重視し、適当的に終わります。
そんなわけで、ストーリー、内容は適当です。むしろストーリー性は皆無です。イメージは3人での掛け合いですが、中身は前回の企画に似た感じになります。適当でない分、どう違うかをお楽しみ下さい。
このような意味不明企画に参加してみたいと思われる方は、以下の説明をよく読み検討お願いします。
適当性を重視して下さい。こいつ、何も考えてないな、というのを体験したい方、是非どうぞ。内容には妥協はしませんが、企画の立て方が適当なのです。いろいろな意味で適当なので、人生体験の意味で経験値を積みたい方、どうぞ。
明らかに中途半端で面白くない、シュールの域を超えた現実的スベリ世界が展開される中途半端な結果になってもかまわない方、心を大らかにもってくれる方、是非。どんな矛盾、不条理、不得要領であってもかまわない方、是非是非。ジャンルとして、前回企画のような雰囲気が好きで、やってみたい方是非。
青年誌にたまにある、落ちのない、しかしオチている2ページ見開きの漫画のような感覚が好きでそれを創ってみたい方、是非。人の心の中に入り込んで、何を考えているのか、思考の海を泳ぎたい方、是非。以上の説明を受けて、まったく意味がわからん!という方、是非。
以下の必要事項をすべて書き、sweeswee+p01@gmail.comまでメールでご応募下さい。その際、タイトル中に、必ず「ぼ」の文字を入れてください。それ以外は迷惑メール扱いとなってしまいます。「ぼ」だけでもかまわないです。
最低条件として、wav、mp3の扱いにはある程度手慣れていてください。同様に日本語も常識的レベルで。
参考として、この作品には3名のキャラが登場します。話の特性上、ここでキャラクターの説明などができないのですが、一人は女性に、もう二人は男女問わないキャラクターです。声のイメージなどはありませんので、音質と演技をアピールしてもらえたらと思います。
ある意味で早い者勝ちです。そんな応募が殺到することはないと思いますが…。
この作品が評価されるかされないかは、あなた次第なのです!! と意味不明にプレッシャーをかけてみました。
本日より7日間後の正午(11月5日の昼の12時)をもちまして受付を終了いたします。状況によってはもう少し早く締め切ってしまうかもしれません。選考後発表は、締め切り日より7日以内にメールにて応募者全員に結果をお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。
募集締め切りました。と言っても定員割れの状況ですが。
前回企画と違ってやることを決めて、オーディオドラマを作ることになっていましたので、そのとおり完成させました。前回の流れを引き摺って、同じ人が作ったんだな、と判るような内容、構成、展開です。
ogg版の方が軽く、高音質だと思います。それぞれ20MB程。
フリー音素材「ASOBEAT」、*** Forc ***、レンタルサウンド、WEB WAVE LIBより素材利用させていただきました。挿入曲は「まるさんかくしかく」作詞山田とも子作曲小山田暁です。
当初、30分を予定してましたが、ちょっと短くなってしまったので、オマケ企画のオマケを作りました。キャストさんに提出していただいたファイルを元にリサンプリングして歌を作りました。
おー福田LOVE おーれたちゃ民主とぅー!
朝からスパゲティ 早くして ナースだー!
終わりました(だからまだ終わってないし!)。本当に終わりました。想像以上に、わたしの頭の中のイメージにマッチした方々が参加を申し出て下さって、文句のないものが完成しました。
シュールさはドラマ本編で、カオスさは歌で納得していただけるかと思います。
前回のまったくの意味不明さは失われましたが、しっかりと今回の企画のコンセプトである「適当」は前に出せたと自負しています。キャストさんも適当を掴んでくれました。これ以上のしっかりとした企画としての適当があったら教えて下さい。見習います。
さて、不真面目ながらも企画として2つ完成させましたが、参加者を募集して行う企画としての次は、真面目にやろうかと考えています。短編集となる予定です。いつになるかは未定ですが、多くの人からイメージに合う適材適所を要する企画を立てたいと思いますので、それも機会がありましたら見てみて下さい。それまではこの「適当」存分に楽しんで下さいませ。
こうまむうさん 愛はいつでも無い物強請り。
南条あきらさん あきらん。
師走しょうこさん 銀冠 -ギンカムロ-